まだ間に合う!自由研究にいかが?讃岐ジオパーク構想ポスター展示スタート 8/18(月)には長谷川修一氏講演開催決定
2025年8月18日(月)から讃岐ジオパーク構想についてのポスター展示を開始します。
当館は「四国水景」をテーマに四国各地の水辺の景色とそこに息づく生きものや、人々の文化や歴史を表現しています。ジオパークにおける「ジオ・エコ・ヒト」の考え方と当館が表現したいことが似ていることから、本展を企画しました。
今回の展示では、当館も加盟している讃岐ジオパーク構想推進準備委員会の紹介とあわせて、讃岐の地でうどん文化が発展した理由や、当館の展示とジオの関係についてポスターと映像で紹介します。
香川県がうどん県になった秘密を知り、自然や人とのつながりを少しでも感じていただければ幸いです。
さらに、ポスター展示開始にあわせて、2025年8月18日(月)には讃岐ジオパーク構想推進準備委員会委員長の長谷川修一氏による講演会を本館棟1階綿津見ホールにて開催します。
自由研究として十分に学べる内容となっていますので、ぜひ親子でご参加ください。
【讃岐ジオパーク構想ポスター展示について】
展示開始日:2025年8月18日(月)
場所:本館棟2階 龍宮の宴入口前壁面
【長谷川修一氏講演会について】
講演タイトル:四国水族館でジオを学ぼう!ジオパークとさぬきうどんのヒミツ
開催日:2025年8月18日(月)
場所: 本館棟1階 綿津見ホール
時間:13:30~14:30
参加費:無料 ※四国水族館入館料が必要
【讃岐ジオパーク構想推進準備委員会について】
讃岐ジオパーク構想推進準備委員会は、香川県全域を対象に、地質や地形を活かした地域おこしを行っています。この委員会は、地域の自然、歴史、文化を深く掘り下げ、ジオツアーや教育活動を通じてその魅力を発信しています。また、地域住民や観光客に向けたガイド養成やイベントも実施し、地元の価値を再発見する機会を提供しています。
讃岐ジオパーク構想推進準備委員会HP▷https://sanukigeo.org/